そんな奴いねぇと思ってたら普通に居た

大量のメールに溺れる女性 テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

そんな奴いるのかと思っていたら、普通に居てニュースになってる

こんな人いるんだと、以前対策方法を記事にしたことがありますが、メールの宛先ドメイン名を間違えて大量の情報流出があったというニュースを見ました。

「gmail」ドメインを「gmai」と誤記、10カ月気付かず2000件超の情報漏えいか 埼玉大が「ドッペルゲンガー・ドメイン」の毒牙に
埼玉大学が、教員によるメールの転送ミスが原因で、個人情報2122件が漏えいした可能性があると発表した。本来「@gmail.com」のドメインに送るはずだったメールを、約10カ月にわたって「@gmai.com」のアドレスに自動転送し続けていた...

gmail.comとgmai.comを間違えて、5000件近く誤送信していたそうです。
普通これだけ送付してしまう前にメール届いてないことに気付くか、転送先の相手から連絡が来て気付きそうなものですが、気付かなかったようです。

記事の状況を見る限り・・大学に届いたメールを自分の携帯のgmail.comドメイン宛に転送する設定をしていたのにgmai.comに転送されていたという状態に見えます。
埼玉大学の連絡先のドメイン名がgr.saitama-u.ac.jpになっていたので、gr.saitama-u.ac.jpに届いたメールをgmail.com宛に転送するつもりだったんでしょう。

設定後に転送されてないことに気が付いて発覚といった感じでしょうか。
設定する時に、何度か見直して確認すれば気付きそうなものですが、そもそもメールを転送可能な設定にしている大学側もどうなのかなと思います。

特にITリテラシーが低い利用者が多い場合は、そもそも設定できないようにしておくのが正解だと思います。
知らない人は思いも付かないような操作をすることがあるので、余計なことをさせないことが基本的な対策になります。

gmai.comに送信して気付いてない人が居るなんて・・
メールの送信ミスは大事になりがち。 メールを送ったはずなのに届いていないというケースがあるようです。 メールのシステム的な問題では無く、送信した人がメールアドレスを間違えて入力しているため相手に届いてないという只の人為的なミスです。通常、メ...

大学側もこのまま無策という訳には行かないとおもいますが、一朝一夕では対策されないと思うので、gmai.comにしていても気付けない不注意なタイプの人は以前、記事にした対策を取っておくと安心です。

これも、除外対象にgmai.comを設定してたらそのまま送付されちゃいますけど、設定と宛先入力で2回間違える人はまず居ないはずです。

居たら日本の大学のレベルの低さを嘆くべきでしょう。

当ブログは、にほんブログ村に参加しています。面白かったと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
当ブログは、にほんブログ村に参加しています。面白かったと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
テクノロジー
スポンサーリンク
シェアする
nekonabeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました