税金で食う飯は旨い

食休みする太った犬と女性 時事ネタ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

殆ど現金が貰えるのに未だに半分も行かないマイナポイント第2弾・・

マイナポイント第2弾が現在も申し込み受け付け中です。
元々、申請期限は9月末までの予定でしたが、12月末まで延長されました。

総務省 マイナポイントサイトから引用

9月末から年内いっぱいまで延長したのは、恐らくマインバーカードの交付率が物足りないんでしょう。
総務省で交付率を公表しているので、確認してみましたが2022年8月末時点で全国47.4%のようです。

総務省HPから引用

1人2万円分の金券(ポイント)を配っても半分も作ってくれないなんて、どんだけ要らない子なんだマイナンバーカード・・・

一応今は要らない子のマイナンバーカードですが、河野さんも使い勝手を良くすると言っていましたので、今後全ての行政手続きがマイナンバーカードで可能になるという流れになると思います。

日本の駄目な所は、できない人のために古い仕組みが残り続けるところです。
FAXしかり、フロッピーディスクしかり・・・
もう使えませんよ、対応できない人は諦めてくださいぐらいは言っても良いはずですが、未だにしつこく古いテクノロジーが残り続けています。

マイナンバーカードもカードが無ければ行政手続き不可という形にすれば、全員嫌でも作成することになると思うんですが・・

今後も使い道は増えていくでしょうから、どの道作ることになるなら、ポイントが貰える今のうちに作っておいても損は無いと思います。

現金派はマイナポイントの使い道が無い問題

私は両親の分も申請しましたが、マイナポイントは困った点があります。
それは、両親が使っているポイントが無いんですよね。
両親はバリバリの現金派なので、電子マネーを一切使いません。
nanacoとかWAONくらいは使っているかと思いきや、それすら使っていませんでした。

そうなると、マイナンバーカードを作ってマイナポイントを2万円分貰ったところで交換先がありません。

しょうがないので、両親の携帯からpaypayで貰って、貰った後に私の携帯に送って、私が両親に現金を払って交換するという謎の流れを取りました。

他のバリバリ現金派の人たちはマイナポイントをどう処理しているのか気になりますが・・
貰ったは良いけど、使い道が無いというお年寄りは結構居そうです。

忘れた頃にマイナポイントが貰えた

私はマイナポイント第2弾が6月30日に始まってから即、申請しました。

6月30日からマイナポイント第2弾の申し込みが始まったので、早速申し込む
落ちてる15,000円を拾いに行こう。マイナポイント第2弾が6月30日から受け付け開始になりました。私のような社畜の独身40代だと、国からお金が貰えるというケースはかなり稀です。基本的に税金で取られる一方ですからね。これまで支払った税金に比...

申請したのが、楽天ポイントだったんですが・・
待てど暮らせど全然ポイントが貰えません。
それもそのはず・・楽天ポイントは申請の翌々月までポイントの支払いが無いんです。

楽天カードHPから引用

6月30日の深夜・・日付的には7月1日に申請したので9月までポイントが受け取れないことになります。サイト情報では9月25日までポイントが付与されないということになります。

そんな訳で、申請はしたもののスッカリ忘れていましたが、23日にようやくポイントが付与されていました。

楽天ポイントクラブから抜粋

これでようやく15,000ポイント貰えました。
2カ月以上経っているので、やたら待たされた感が強いです。
paypayとかは即付与されたのに、2カ月も待たせるとは

さて、貰ったは良いけど何に使うか。
マイナポイント第1弾の5,000円は、ネットスーパーで食料品に化けました。
特に欲しい物もないので、第2弾の15,000円も恐らく生活費として、食料品に化けるでしょう。

最近食料品の値上がりを感じるので、これで暫くタダで飲み食いできると思うと嬉しい限りです。
税金で食う飯は旨い

申請がまだの方はとりあえず作るだけ作っておいて2万円貰っておいた方がお得ですよ。

当ブログは、にほんブログ村に参加しています。とりあえず読み終わったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
当ブログは、にほんブログ村に参加しています。とりあえず読み終わったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
ゆるい質問や問い合わせはこちら (マシュマロ)

ゆるい質問や問い合わせはこちら (マシュマロ)

時事ネタ
スポンサーリンク
シェアする
nekonabeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました