メンバーシップ型が消滅してジョブ型に完全移行するという妄想について考える。

ハシビロコウ 雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「なんちゃってメンバーシップ型雇用」と「なんちゃってジョブ型雇用」

日本と言えば、終身雇用や年功序列といった「メンバーシップ型雇用」と言われています。
言われていますという記載にしたのは、既に終身雇用でも年功序列でもないからです。
まだ終身雇用や年功序列が残っている企業もあるでしょうが、早期退職制度や役職定年といったお金に関係する部分では、定年までクビにならなかったり、年を取る程給料が上がる仕組みが無くなってきているからです。

経営者はお金を払いたくないので、「社員への支払いを減らせる部分」については削減が進んでいる印象です。
手当がどんどん無くなっている会社も多いのではないでしょうか。

日本がメンバーシップ型雇用だと言われるのは、「個人個人で仕事の範囲が限定されていない。」ことで、あくまでチームや部署の目標をメンバーでこなす必要がある部分から言われているのだと思います。

社畜はそんなに頑張らないし、日本の会社にも期待し過ぎだろう。

私はそうでもありませんが、仕事が終わっても帰り辛いという話はこのメンバーシップ型雇用から来ているものだと思います。
「あなたの仕事は〇〇の部分です。」と決まっていれば終われば帰っても何の問題もありませんが、「チームの仕事は〇〇です。」と言われると自分の仕事が終わっていてもチームの仕事が終わっていなければ仕事が終わっていない扱いになるので、帰り辛いということです。
終わらせてさっさ帰ると「余裕がある」と見なされて仕事を追加されるので、「優秀」でも「無能」でも時間いっぱい使って仕事をします。

そんな形で、お金の部分は改悪されているけど、仕事内容の部分については「メンバーシップ型」な日本の労働環境が20年後には消滅して無くなるという記事がありました。

ジョブ型雇用で20年後、日本から「サラリーマン」は消滅する
日本の昔ながらの雇用制度は崩壊し、アメリカ型のジョブ型雇用がついに日本でも始まる。弁護士で国際経営コンサルタントの植田統氏の新著『2040年「仕事とキャリア」年表』からの抜粋で、すでに限界を迎えた日本のメンバーシップ型雇用の問題点と、アメリ...

記事内では、2023年には、新卒学生の就職ランキング上位は外資系の会社ばかりになり、2031年には、日本企業にもジョブ型雇用が浸透するそうです。

これを見ても、そうはならないだろうと思いました。
23年といえば来年ですが、社畜になる理由は外資系みたいに「待遇は不安定だけど高給」という会社ばかりに就職したい人ばかりではないと思います。
私もそうでしたが社畜には「安定」を求めている人が多い気がします。
世間が不安定になるほど公務員の人気が上がることからも分かるように、社畜は安定していて何ぼという人が多いのではないでしょうか。

安定している給料を毎月貰いつつ、投資なり副業なりを頑張って社畜からの脱出を計ろうとする人は増えてくると思います。
そこまで「会社組織に期待している人」は多くないと思います。
会社組織のような「自分でコントロール」できない物にそこまで期待をもって労力をかける人がそんなにいっぱい居るのか疑問です。

2031年にジョブ型が浸透するという話ですが、これもどうでしょうね。
完全なジョブ型は日本には生まれないと思います。
あやふやな職務範囲の「なんちゃってジョブ型」は流行るかもしれません。
仕事の内容があいまいなので、同じ給料でいきなり別の事をやらせるというパターンですね。

会社は金を払わないで済むことには敏感ですが、「これは私の仕事じゃないんで」と言われるのは避けに行くだろうということが予想できます。
また、国も「雇用の安定」に拘るので「仕事が無いからクビ」という流れにはならないでしょう。
その流れにするには「需要が高い技能を習得するための就業訓練の充実」と「失業時の補償」が必要になります。
どちらも国がやりたがらないことです。
やり始めてもてんでピント外れな内容になりそうですし、失業時の補償については失業者に渡すくらいなら企業に補助金で渡す方向にしそうなので、どちらも充実しないでしょう。

また、おっさん連中の嫉妬は中々ねちっこいので、20代の連中が自分より給料が多いということをそんなにすんなり受け入れるとも思えません。
嫌がらせする人も多いでしょうし、ジョブ型が進んでも会社はよりギクシャクしていく方向に進むんじゃないかなと思います。

後は、社畜が一生懸命勉強してプロフェッショナルになりますという体で書かれていますが、これも疑問です。
世界価値観調査から分かるように日本の社畜は「仕事大嫌いです。」自分のためとはいえ、大嫌いな仕事のためにそんなに学習するかね?という疑問です。
日本の社畜は仕事を余暇より重要視していないし、仕事が生活に重要だとも思っていません。
私も社畜を続けるくらいならリタイアしたいと思っているので、当然仕事嫌いです。

働いている社員が仕事が嫌いとなると、会社が就業時間内に研修の形で無理矢理にでも仕事に必要な技能について学習させる必要があります。
ですが日本の会社は、20代の若手には多少研修を行いますが、40代、50代には研修なんてしない会社が殆どだと思いますので、そこまで社員の学習のためにお金をかけるのかがまず怪しいです。

給料も碌に上げないのに、研修にそこまで金をかけるわけないだろうと思います。
かと言って、仕事嫌いの日本の社畜は自己学習もしないので、ここで書かれているようなプロフェッショナル化は起きないのではないでしょうか。

自己学習するような意識が高い若手は海外へ流出しそうですね。
日本の会社に期待するくらいなら海外に行くわ。という人は増えそうです。
「なんちゃってジョブ型」より、ちゃんとした「ジョブ型」を採用している企業で働くでしょう。
という訳で、私の予想は国内で安月給で働く社畜と、海外で高給もらう社畜に分かれると思います。

出稼ぎは日本国外でするという流れに今後はなっていくのではないでしょうか。

当ブログは、にほんブログ村に参加しています。面白かったと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
当ブログは、にほんブログ村に参加しています。面白かったと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
雑記
スポンサーリンク
シェアする
nekonabeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました