コロナ禍のゴタゴタで週休3日制はどうなったのか
去年2021年の4月に中間取りまとめがあったはずですが、すっかり話題にならなくなった話に「週休3日制」があります。
コロナ禍のゴタゴタがあったせいか、すっかり週休3日制の採用企業の話も聞かなくなりました。
どうなったんや、週休3日制・・
選択制にするとか、しないとか、週休3日を選択できるように義務化するとかそんな話があったと思いましたが・・
あと数年でセミリタイアする予定ですので、社畜が週休2日でも何の問題もありませんが、数年内に実現するレベルの話であれば、興味を惹かれるテーマではあります。
以前、週休3日制について一度記事を書きました。
その際は、給料が減って週休3日になるなら、我慢して働いてサッサとセミリタイアして週休7日にした方がマシという結論に落ち着きました。
給料が減るとセミリタイア達成までの期間が伸びるので、致し方無しです。
週休3日制についてのアンケート結果は予想通りの内容
そんな何か「無かったこと」になっている感がある週休3日制ですが、Job総研が667人の社会人男女を対象に”男女別”及び”年代別”の週休3日制の賛否について、調査した結果が出ていました。
結果は見るまでも無いですが、賛成50.2%、反対8.8%で賛成派の圧勝です。
働きたくないのが当たり前なので、聞くまでも無いですね。
私も働きたくないので、給料変わらないなら賛成します。
そんなことは分かっていると言わんばかりに、条件付きで賛成か反対かについても聞いています。
その条件とは、1日の労働時間が伸びて給料が変わらず週休3日になる場合と、1日の労働時間が変わらず給料が減る週休3日について、それぞれ賛成か反対かという内容でも確認しています。
前者の場合は賛成61.3%、反対30.5%、後者の場合が賛成32.5%、反対56.3%で殆ど逆の結果になりました。
「給料が減るくらいなら拘束時間が増えても止む無し」という社畜が多いようです。
私がセミリタイアしないで働き続ける前提なら、後者の給料は減るけど労働時間も減る方を選択しますが、一般的には1日の労働時間が増えても給料が変わらない方を選択するようです。
やはり「金のためならある程度の苦痛は我慢できる。」ということなのでしょう。
実際反対派の理由のトップも給料減少を危惧した理由になっています。
次点が業務が滞るという、「社畜の鏡」みたいな回答ですが社畜がこんなこというとはかなり洗脳が進んでいるようです。
経営者でも無ければそこまで会社の業務について心配する必要は無いはずですが、ブラック企業かな・・
給料が変わらなければ週休3日制は賛成という人が多いという結果のようです。
政府は週休3日制は積極的な感じがしない。
政府がいつまで経っても週休3日制について義務化しないので、どうなっているんだっけ?と思い内閣府の「経済財政運営と改革の基本方針2021 日本の未来を拓く4つの原動力~グリーン、デジタル、活力ある地方創り、少子化対策~」・・・
長いけどいわゆる「骨太の方針」を確認してみました。
全然骨太じゃないから骨太の方針って言うの止めれば良いのにと思いつつ、去年の6月のものですが、中を見てみました。
選択的週休3日制度について、育児・介護・ボランティアでの活用、地方兼業での活用などが考えられることから、好事例の収集・提供等により企業における導入を促し、普及を図る。
経済財政運営と改革の基本方針2021 についてから引用
全然、義務化する気は無さそうですね。普及を図る(普及しなくても図るだけだから問題なし)ということっぽいですね。
与党内でも企業で勝手に週休3日制を採用してくれというスタンスなので、広まる可能性は低そうです。
というわけで、私が社畜の間は週休3日制が広く浸透することは無さそうです。
義務化してくれれば、私が働いている会社でも採用されそうですが、義務化するつもりも無さそうなので、どうしても週休3日で働きたい人は、既に制度がある会社に転職した方が早いと思います。
制度があっても5日分の仕事を4日でやらされたり、誰も週休3日制度を使ってなくて客寄せパンダ的な扱いになっていたりする可能性はあります。
特に給料が減る場合は、給料が減った上に5日分の仕事をやらされるという謎の状況になる可能性があるので、面接の時に確認した方が良さそうです。
これは転職時に面接官を詰めれば分かりそうです。
「そんなのあったっけ?」という反応をするか、「あれキツイんだよね、自分ならやらないけど」的な反応が出るなら、週休2日の方が良さそうです。
私は後数年で社畜を辞めて無職にクラスチェンジする予定なので、転職する予定もありませんが後数十年働こうと思っているのであれば、週休2日にしろ、週休3日にしろ労働時間は短い方が良いと思いますよ。
長時間拘束されても対価は多くないので、拘束されて貰える小銭のために長時間働くくらいなら自由時間を優先した方が幸せな気がします。
コメント