


嵐の前の静けさといった感じですね

再就職が前提にある長い休暇は毒にしかならない。

恐れを感じつつ、押し目を拾うチキン取引が続く

2022年4月の資産推移と今月の投資方針について

休暇中に片付けてしまおうと思いつつ、やる気は起きない。

万が一でもきっとやらないだろうし、そもそもオカシイ。

無職になった後、税金がお幾ら万円かかるか分かるWebサイトで確認してみる。

下がったと思いきや、その後すぐに新しい燃料を投下される展開。

色々言っているが、社畜のメリットは薄味

4%ルール、信じるも信じないもあなた次第です。

朝からステマをするのは止めろ。

余程家では相手にされていないらしい。

怖すぎて買えないが、忍耐を試されているような気もする。

人口減少は実感できないが、街中で見つけて実感したもの。

私はもう終わっているので、後はニヤニヤしながら見てるだけです。

20年ぶりとか予想するのほぼ無理だ。

今は満足しているらしいけど、たぶんスグに不満になりそうなこと。

円弱すぎて全然下がらないのが、逆におっかない展開
