約1億持ってFIREしてますが、恥をさらして生きてまいりますw

少女漫画 驚く ショック 雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣られるもんかと思いつつ、暇だからついつい見ちゃう

ある日、ブログを見ていたらあるタイトルに目を惹かれました。
そのタイトルが、「1人暮らしで1億円持ってると恥」という感じのタイトルで、思わず見てしまいました。

読んでみた結果、なかなか香ばしい感じだったので今日はこのお話をしようと思います。

何をもって恥と語るのかを見ていく

何をもって恥さらしであるという表現をしたのかと言うのが語られていましたが、FIREして1億円も持っているような1人暮らしの人間は、有意義にお金を使えない人間だそうです。

使い切れないお金を貯めこむならQOLを上げろ的な話もしていますが、不思議な感覚を持っているというのが私の印象です。

私は43歳で約1億円ほど持った状態でFIRE生活を送っています。
1人暮らし歴も20年近い、プロ独身のオッサンです。
ですが、特に恥をさらしているという感覚はありません。

恥さらしという言葉も、公衆の面前で醜態をさらすことを言いますが、FIREした人間というのは、社会から外れた隠匿者のような存在です。
FIRE前と変わらず普通の社畜と同レベルの生活水準で生活していますし、雨水貯めて生活しているわけでもなく、試食で食い繋いでいるなんてこともありません。
世間に大々的にさらすような恥もありませんし、社会の片隅でこっそり生きる透明人間のような存在です。

持っている金額によって恥か、そうじゃないかなんてこともありません。
FIREしたらギリギリの状態でFIRE生活していなければならないというルールもありません。

金銭的余裕は心理的な余裕でもあるので、ギリギリの状態から1歩でも離れたいと考えるのは通常の思考になると思います。

1億円は言うほど大金ではないという事実

1億円は何もしなくても将来に1mmの不安も抱かないほどの大金なのかという問題もあります。

1億円は確かに大金です。
普通の人では一生見ない金額であることは確かです。
ですが当然、使えば減ります。
宝くじに当たった人の多くが数年後に当選金を使い果たして身持ちを崩しますが、これも無作為に使ってQOLを上げ続けた結果です。
つまるところ、容易に生活が破綻する程度の額でしかありません。

1億円は人生残り50年と考えれば、年200万円使っていれば無くなってしまう程度の金額です。
言う程大金ではありません。

さらにこの1億円も全額貯金している訳でもありません。
資産運用で相場変動の影響を受ける部分も、心理的影響が大きいです。
通常4%程度の利回りを想定して計画をしている人が多いですが、それってあくまで計画でしかありません。

みんかぶ資産運用シミュレータ結果から引用

1億円を50年間4%で運用した場合、計算上は毎月38万円取り崩せます。
ですが、38万円も取り崩せるなら毎月限界までバンバン取り崩そうなんて気にはなりません。

なぜなら不確定要素が多すぎるからです。
明日死ぬっていうなら1億抱えて使わないのはアホですが、この先も長いと考えれば何が起きるか分かりません。

相場が暴落して低調な期間が長引けば、この計画もアッサリご破算になります。
もし資産が半分になった時に、月38万円の生活が維持できるか?と考えた時に対応できる人は少ないでしょう。

QOLを上げるというのは、家賃や食費、細々した日用品等々、生活費を上げることです。
食費や日用品などの変動費は抑えることができるかもしれませんが、1度上げてしまった固定費を下げるのは難しい。

まだまだ安心できる資産額ではありません。
どちらかと言えば、QOLが上がらないように引き締めておくレベルです。

変人たる自覚が薄いというのが、香ばしさの原因か?

世の中には色んな人が居ますが、FIREしようとして本当にFIREしてしまうような人間は、間違いなく変わり者に分類される人種でしょう。

変人と言っても良いと思います。
少なくとも私の周りには私以外誰1人としていません。

FIREコミュニティに所属しているという人なら、周囲はそんな変人ばかりでしょうが、そんな変人に囲まれていては、まず間違いなく価値観は歪んでいると思います。

そもそもFIREは「働かない」ことが前提です。
何かしたいことがあって、それが目的だったとしても、前提として「働かない」が付きます。
FIREして働かずに「何」をするのかは自由です。
そこに無意味とか有意義といったものは存在しません。

働く時間の代わりに何を得るのかはその人の自由であり、その自由が目的とも言えます。
ただ間違いないのは、贅沢な暮らしを目的としたものではないということです。

働かないための原資として資産があるのです。
そしてFIREして働かずに生活できるのであれば、何をしていようが、それはもう十分”有意義”に金を使っているということです。

当ブログは、にほんブログ村に参加しています。とりあえず読み終わったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
当ブログは、にほんブログ村に参加しています。とりあえず読み終わったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
ゆるい質問や問い合わせはこちら (マシュマロ)

ゆるい質問や問い合わせはこちら (マシュマロ)

雑記
スポンサーリンク
シェアする
nekonabeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました