毎日やることだけど、そんなに面倒くさいか?

めんどくさ 雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

昔、外で歯磨きしている人なんて居た?

若い時はあまり見かけなかったけど、最近になって見かけるものがあります。
それが歯磨きしている人です。
昔は一緒に泊まりでもしない限り、誰かが歯磨きしている場面なんて見なかったと思うんですが、今は昼食後に歯磨きする人が多いです。

今でもトイレで磨いている人を見かける度に少し違和感を感じますが、いつしか私も昼食後に歯を磨くのが習慣になりました。

虫歯になるよりは、多少面倒でも歯磨きした方が良いとは思いますし、磨くとスッキリするのも確かなので、何か食べたら歯を磨くという行動が習慣化しました。

磨かないと何か気持ち悪いって感じです。
今日はそんな歯磨きで思うことがあったので、その話をしようと思います。

手磨きより電動派のオッサン

歯磨きですが、私は電動歯ブラシを使う派閥です。
電動嫌いの人も居ますが、私は電動歯ブラシの方が綺麗に磨けると思っていますし、何より手を忙しなく動かすのが面倒くさいので、電動歯ブラシに研磨剤無配合の歯磨き粉をつけて磨いています。

使っているのはBRAUNのOral-Bです。
歯に押し付けすぎるとセンサーが反応して教えてくれるのと、磨き時間を振動で教えてくれるのが良いです。

他社製品を使っていた時期もありましたが、私が使っている限り、磨き残しも他の製品より少ないのでここ3世代はずっとOral-Bを使っています。

歯医者の定期健診では磨き残し率は2%台だったので、9割8分はしっかり磨けている状態です。

凄い外国っぽい発想でワロタ

普段歯磨きしている時は、調べものをしながらということが多いので5分~10分くらい磨いていますが、歯磨きが面倒くさいと思う人も多いんでしょうかね?

手磨きだと私も面倒くさいなと思うんですが、電動歯ブラシだと軽く押し当てながら少しづつ動かすだけなので、他のことをしながらでもあまり気になりません。

何でこんなことが気になったかと言うと、以下の製品を見たからです。

Sonix Brush HPから引用

口にくわえるだけで歯磨きが終了するという電動歯ブラシです。
マウスピース型の歯ブラシを口にくわえて左右に動かすことで、上の歯と下の歯を一気に磨くという商品のようです。

Sonix Brush HPから引用

これを見た時、「発想が外国っぽいなぁ」と思っちゃいました。
確かに棒にブラシがついている形状である必要性はありませんが、そんなに歯磨きが面倒くさいか?

世界中には面倒くさいって人も居るんだろうな。

賭博覇王伝 零 ギャン鬼編 2巻 12話から引用

歯並びが綺麗な人ならくわえてるだけで綺麗になりそうですけど、歯並びが悪い人だと、滅茶苦茶磨き残しが出そうですね。

私も磨き残しが2%くらい出る(特に下の奥歯の内側)ので、その辺りは意識的に磨くようにしていますが、これで普通の電動歯ブラシで磨いた時のようにしっかり磨けるんでしょうか。

良く分かりませんが、歯は簡単に磨けても、この歯ブラシを綺麗にするのが面倒くさそうです。
軽く水洗いするくらいだと、衛生的にも何か不安なので私は使うことは無いでしょうね。

ただ見た目のインパクトとアイデアがちょっと面白かったので、取り上げてみました。

歯磨きが面倒くさいという人は、ZENBAいってみたらいかがでしょうか?

当ブログは、にほんブログ村に参加しています。面白かったと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
当ブログは、にほんブログ村に参加しています。面白かったと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
雑記
スポンサーリンク
シェアする
nekonabeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました