何で人口5位の県が魅力度最下位なのか謎
都道府県の魅力度調査って毎年やっていますが、今年もその結果が発表されました。

毎年、何をもって魅力的としているのか謎な調査ですが、今年は埼玉県が初の最下位だったようです。
この調査、毎年何とはなしに見ていますが、ベスト3は北海道、沖縄県、京都府で固定されているので、毎年上位層は全然話題になりません。
ですが、毎年どの県が最下位になるかということに興味を魅かれている人は多い調査ですね。

今年は埼玉県でしたが正直、意外な結果だと思うのは私だけでしょうか?
誰に聞いているか知りませんし、埼玉の魅力って何ですか?と問われても長瀞くらいしか出てこない私ですが、最下位になるというのは無いと思っています。
それは何故かというと、理由は単純”住んでいる人が多い”という身も蓋もない理由です。
私は東京出身ですが、北海道、沖縄県、京都府はともかく、何で神奈川ごときに負けたんだよという、いわゆる”地元びいき”の感情が生まれるのは極自然なことだと思います。
埼玉県の人口って日本で5位ですよ。
東京都、神奈川県、大阪府、愛知県、埼玉県の順です。
これだけ多くの人口を抱えている県にも関わらず、最下位になるってことは、自分の地元に魅力がないと思っている人が相当数いるってことになってしまいます。
個人的なイメージだと、埼玉県人は池袋に大量に生息しているのであんまり地元愛とかないのかもしれませんが、自分の地元に魅力があると思いますか?って聞かれたら、普通は「とても魅力的」って回答していても良い気がします。
46位の茨城県も人口では11位なので似たような状況ですが、関東が地元の人は地元愛薄いんですかね?
同じ関東の栃木県、群馬県も人口の割には下位にいます。
人口比率で回答していれば、上位陣以外は人口順になっても良さそうですが、出身県のことは聞いてないのかもしれませんね。
人口の割に魅力度が高い県
逆に人口の割に順位が高い県もあります。
山梨県は人口は42位ですが、魅力度では22位です。
山梨というと中央線で寝過ごした結果、辿り着いてしまう県という印象しかありませんが順位は真ん中以上です。
富士山とか河口湖とかがありますが、埼玉県と比べて2倍魅力的かと言われると疑問符が付きます。
というよりこの順位自体、上位を除いて各県で魅力度のスコアにほとんど差がないので、1つのアピールでも大分順位が入れ替わるんだろうなって感じがします。
私の中の香川の魅力度がUPした事件
埼玉県は香川県を見習ってもっと自県をアピールした方が良いですね。
今日ニュースを見て、私の中の香川県の魅力度がアップした事件がありました。

窃盗目的で空き家に侵入して、香川県の無職の男が邸宅侵入と窃盗未遂の疑いで逮捕されたというニュースです。
何の変哲もない、窃盗事件のニュースなんですが香川県民はここからが違います。
犯行が判明したきっかけは空き家の持ち主の男性が4日前に訪れた際、台所の冷蔵庫の中に買った覚えのないうどんが置かれていたのを見つけたことでした。
うどんを冷蔵庫の中に仕込んで捕まっています。
香川県といえばうどんw
地元の名産をさりげなく仕込んで、ニュースに乗る。

「ふふっ」ってなりますね。
香川県の魅力度アップですw
そんな香川県は魅力度27位(人口38位)です。
埼玉県も事件が起きたら現場に深谷ネギくらい仕込めば良いんですよ。
常にアピールをかかしてはいけませんね。
コメント