幸福追求権に従いFIREすれば、幸福度の底を回避できる?

ハートを追い求める男性たち FIRE前
スポンサーリンク
スポンサーリンク

幸福ではないからFIREするという合理的行動

私はあと126日でFIREする予定ですが、何でFIREするのかと問われるとまず最初に「働きたくないから」と回答すると思います。

そして、なぜ働きたくないのかを考えていくと、朝早く起きたくないとか、満員電車に乗って会社まで行きたくないとか、拘束時間が長いとか色々理由は出てきますが、つまるところは「社畜として働くのが幸福とは思えないから」という結論になるのではないかと思います。

社畜は絶対に嫌だとか生理的に無理って程は嫌ではないけど、かと言って生活できるなら続ける程好ましいものでも無いので、FIREするのかもしれません。

日本国憲法の第13条には、幸福追求権が記載されています。

すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

公共の福祉に反しない限りは自由が認められています。
せっかく憲法で認めてくれているのに、自分から拘束されに行くのはマゾの所業です。

自由に生きても良いのだから、社畜を辞めてFIREしても何の問題もありません。合憲です。

社畜=不幸ではありませんが、社畜=幸福でもありません。
どちらかと言えば私にとっては社畜=不幸寄りだからFIREする。
ただそれだけかもしれません。

今日はそんな幸福に関するお話です。

幸福度が低くて当たり前な40代のオッサン

世間一般で最も不幸な年齢と性別は何か?と問われると「それは40代のオッサンである。」という回答になると思います。

これは私が40代のオッサンだからポジショントークをしている訳ではなく実際に40代、男性が最も幸福度が低いと言う調査結果があります。

日本人の「幸福度」が2年連続で減少。最も幸福度が低いのは40代【ブランド総合研究所調べ】 | Web担当者Forum
あなたは幸せですか? 2024年の幸福度調査、男女別では約5ポイントの差あり。

Uの字型になっていて、底の部分が40代です。
私も40代のオッサンなので、実感を伴って理解していますが、この毎日会社と家を往復するルーティンをしていて、自分が幸福だと思える人間が居たら、それは生粋のマゾですね。

なぜ40代が底になるのかも良く分かります。
社畜歴で20年、上と下の板挟み、そして先を見れば定年まで20年以上も時間があるという絶望感から幸福度が下がるのでしょう。

ミッドライフクライシスとか中年の壁とも言いますが、人生の中盤で自己評価や社会的基準から自分の位置づけを再認識する時期が40代です。
自分の位置づけを再認識した際に、絶望するから幸福度が低いってことですね。

まだこんな暮らしを20年以上も続けるのかと思えば、そりゃ幸福度が低くもなります。

キッズに不幸自慢されても共感できないオッサン

そういった訳で、40代のオッサンは全世代で一番不幸な年代だと思っていましたが、最近この不幸レースに変化があったようです。

これまで幸福度が最低だった中年層よりひどい…最新研究で分かった「今、急速に幸福度が悪化している年齢層」 幸福度が下がり絶望感が増している3つの理由
人の幸福度は年齢とともにどう変化していくのか。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「これまでの研究では、若年層と高齢層の幸福度が高く、中年層が低いというU字型が一般的と言われてきた。しかし最新の研究でこれまで高いとされた層の幸福度が大幅に低下してい...

これまで幸福度が最低だった中年層よりひどい…最新研究で分かった「今、急速に幸福度が悪化している年齢層」という記事を見ました。

記事の内容では、48.3歳が最も幸福度が低い年齢になるようです。
私はあと5年ですね。
このまま社畜を続けていると、5年間どんどん幸福度は減少していくことになるみたいです。

私はFIREするので、今後の5年間で不幸の底を体験することはないと思います。
FIREして働いていなければ、誰の評価を受ける訳でもありませんから、理想と現実とのギャップなんて生まれようもありませんし、やりたいことは好きなだけ時間をかけて楽しむことができます。

こんな状態で幸福度が下がるのか?
FIRE5年目、もしかしたらFIREに飽きて、不幸だと思っている可能性もゼロではありませんが、一般的な社畜より幸福度は高いはずです。

アーリーリタイアと趣味と幸福度には関連がありそう。
アーリーリタイアと趣味アーリーリタイアしようとする人は大きく2種類に分割されるのではないかと考えています。1つはいわゆる趣味人で、趣味のための時間を確保するために仕事をしている時間がもったいないというタイプです。もう1つが、単純に仕事が嫌い...

ちなみに、そんな社会に揉まれ過ぎてヘロヘロになっているオッサンより幸福度が下がっているのが18~25歳の若年層、特に女性だそうです。

日本ではなくアメリカの調査結果なので、日本ではまた少し結果が異なるのかもしれません。
ただ、20代の頃の方が将来に希望をもって生活できると思うので、今の10代、20代がそのまま40代に突入したら、絶望死しているかもしれませんね。

特にSNSで他人と自分を比べるなんて行為は、意味がないどころか有害だと思いますが、自分が不幸だと思うならSNSは見ない方が良いでしょう。
まぁ40代にもなれば、毎日SNS見て一喜一憂するなんて暇は無くなっていくでしょうから、自然と見なくなると思います。

ドラゴンボール完全版 19巻 274話から引用

10代、20代の時に感じる不幸は、年をとったら何であんなことに悩んでいたんだろうと感じる程度のものでしかありません。

本当の地獄は社畜生活の先にあるぞ、若人たち。

当ブログは、にほんブログ村に参加しています。面白かったと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
当ブログは、にほんブログ村に参加しています。面白かったと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
FIRE前
スポンサーリンク
シェアする
nekonabeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました