FIREしたい理由がまた1つ追加されま~す

吊り革ねこセット FIRE前
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「あなたがFIREしたい理由って何ですか?」の答えの1つ

社畜がFIREしたくなる原因の1つに通勤があります。
マイカー通勤ではない都市部で生活している人なら、誰でも実感を伴って分かると思います。

朝が早いというのも嫌な点ですが、それを上回る嫌なことがこの通勤には存在します。
それが混雑と遅延です。
しかもタダでさえ車内は混雑しているのに、混雑で体調が悪くなる人が発生、列車は緊急停止、列車が止まるので当然遅延、遅延によって車内はさらにカオスな状況にという地獄のループが都心を走る電車では毎日繰り返されています。

朝決まった時間に会社に到着しなければならないというのもストレスですが、それに加えて間に合うように家を出たのに毎日遅延の可能性があり、実際しょっちゅう遅延します。
その上、車内はオッサン、オバサン達でキツキツという正に三重苦です。

朝からこのトリプルコンボを喰らうことになる社畜の目が死んでいくのも当たり前です。
通勤だけで十分な拷問として成立します。

そうじゃないかと思っていたことが、予想より酷かったので、更にリタイアしたくなった。
呪文のように繰り返されるフレーズ社畜をしていると、よく聞くフレーズがあります。特に1年に1度行われるストレスチェックの時に良く聞きますが、「適度なストレスは体に良い。」というものです。適度なストレスは体に良いですが、過度なストレスがかかると...

満員電車で通勤する社畜は、臨戦態勢の戦闘機のパイロットや機動隊の隊員よりも、強いストレスを感じるそうです。
社畜歴も20年以上になった40代の私は歴戦の兵でしょう。

ローマの戦闘奴隷は5年生き残れば解放されたそうですが、社畜はFIREしないとその10倍近い長い時間解放されないので、正に奴隷以下

今日はそんな奴隷以下の社畜を運ぶ通勤についてのお話です。

2025年に出す増税、どんな増税っていう大喜利みたい

どんな希望を持った若者でも、すぐに死んだ目に変えてしまう社畜の業の1つが通勤ですが、この通勤、会社も一応悪いことをしていると言う自覚があるのか「通勤手当」という形で支給してくれる会社が多いです。

一応上限も存在するようですが、中には新幹線で通勤する猛者も居るので遠くから通う人でも支払ってくれているようです。

長時間通勤でも満額支払ってくれるから通勤しているのだと思っていますが、この会社の良心の一部でもある通勤手当に課税するという動きがあるようです。

「出社したくない」「自民党って泥棒なん?」 通勤手当に“課税”検討がSNSで大顰蹙! 課税の弊害は? 移動コストと経済の視点から考える | Merkmal(メルクマール) - (3)
政府が通勤手当への課税案を検討中だが、この制度変更は従業員の負担増にとどまらず、企業戦略や居住地選択にも深刻な影響を及ぼす可能性がある。短期的な税収増を狙う一方で、長期的には消費活動や地域格差拡大などの副作用も懸念される。本稿では、通勤コス...

通勤手当なんて100%支給されたところで、支給された分は100%定期代で使ってしまうので、手元には1円も残りません。
ですが、アメリカやイギリスでは通勤手当は支払われないので、会社の僅かに残った良心とも言える制度ですね。

課税されれば増税分、社員の持ち出しになるってことです。
それにしても通勤にかかる費用は社畜の経費だと思うんですが、政治家はボケてきちゃったんでしょうかね。

課税に関しては今控除している通勤手当を、給料と合算して課税するんだと思います。
会社が課税分も含めて多めに通勤手当を支給してくれるなんてことは無いでしょう。

それにしても、ホント何にでも課税してきますね。
今後、呼吸したら課税する呼吸税とか作ってきても私は驚きませんよ。
息を吸う税金と吐く税金で2重課税してきても驚きません。

何をしても罰金を取られる国

まだ検討中らしいですけど、増税に関する検討は「やるよ」っていう予告でしかないと思っているので、やるんでしょうね。

これで新たな罰金が追加されますね。

罰金の内容税金の種類
働いたら罰金所得税
買ったら罰金消費税
持ったら罰金固定資産税
住んだら罰金住民税
死んだら罰金相続税
継いでも罰金相続税
あげたら罰金贈与税
貰っても罰金贈与税
飲んだら罰金酒税
吸ったら罰金たばこ税
乗ったら罰金自動車税・ガソリン税
入ったら罰金入浴税
起業したら罰金法人税
若いと罰金年金
健康でも罰金健康保険料
老けても罰金介護保険料
会社行っても罰金勤手当に課税

私は罰金取られる前にリタイアしようと思います。
行きたくないイベントなのに、更に罰金まで取られるとかどんな罰ゲームなんでしょうね。

当ブログは、にほんブログ村に参加しています。面白かったと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
当ブログは、にほんブログ村に参加しています。面白かったと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
FIRE前
スポンサーリンク
シェアする
nekonabeをフォローする

コメント

  1. はしQ より:

    nekonabeさん おはようございます。新たなる課税 それはFIRE税です。勤労の義務をリタイアし、納税の義務を無視するなんてもってのほかです。社畜は社畜のままでいろ税といってもいいかもしれません。・・どうでしょうか?年金生活直前のじじいのたわごとであってほしいです。ではまた

    • nekonabe より:

      はしQさん、コメントありがとうございます。
      自転車通勤する人が増えるかもしれませんね。
      4駅か5駅くらいなら都内でもギリギリ通える範囲なのではないでしょうか。

  2. 仙堂智隆 より:

    こんばんは仙堂です。

    通勤交通費って経費やんっ! 経費に税金かけるんかいっ!

    そんなことを言いながら、(もう時効になってるから告白しますが)通勤費はまるまる収入になっていました。
    というのも、住むところを私鉄沿線にしてました。「私鉄沿線」というのがポイントです。
    その電鉄の株を買って、株主優待で全線乗車証(定期タイプ)をもらっていたからです。

    相続税は死んでもかかりません! 相続する人が払うだけで払いたくなかったら相続放棄したらいいんです。
    でも、日本の相続税率を下げてほしいと、心から思っています。
    あと、復興特別所得税! もう10年以上たってるのに、いまだにちまちま搾取されています。無くなりそうにないな。なんで時限立法にしなかったんだ。

    証券会社主催の相続セミナーで、合法的な節税対策の話の後、講師の税理士だったか、司会者だったかが言ったのは「こんなちまちま対策するより、税金の分、財産を増やしなさい」(意訳してます)

    たしかに、財産の増えた額以上に税金が増えることはないです。
    真理でした。
    目からうろこがパラパラと落ちました。

    • nekonabe より:

      仙堂智隆さん、コメントありがとうございます。
      経費に税金かけますからね。
      ブラック企業で薄給、生活がギリギリだったら定期買ったら生活できなくなるんじゃないって気がします。
      そこまでするなら社畜も源泉徴収じゃなくて、確定申告すればいいのにね。
      基礎控除も増えるし

      相続税は私は独り身なんであんまり関係ないですね。
      親からの相続はあるかもしれませんが、私はゼロで考えているので別に無くても良いですし、マイナスなら相続放棄するだけです。
      アメリカくらい何億もないと相続税が掛からないにすればいいんですけど。
      都合が悪い所は欧米のマネしない国ですからね。

タイトルとURLをコピーしました