有給消化開始から3週間経っても、何の成長もしないオッサン
有給消化開始から3週間経過しました。
3週間経ちましたが、5月1日から特に何の変化もありません。
お金は使わず、家でゴロゴロする日々です。
正に引きこもりニートの暮らしです。
社畜時代はベッドから引き剥がすように起きていましたが、今は眠くなったら寝る、目が覚めたら起きるという人間の暮らしをしています。
人類なら当然享受すべき生活なんですが、私の生活リズムが人類の普通と違い過ぎるのか、日が出てから寝る生活リズムに変質してしまっています。
どこかに出かける時に困りそうなので、何とか戻そうとしていますが、未だ戻りません。

それともう1つ不味いことがあって、一人暮らしなので全然しゃべらないんですよね。
社畜時代ならなんだかんだと会話をしていましたが、一人で家に居ると全くしゃべりません。
最近はスーパーもセルフレジになってしまったので、「袋は要りません」というセリフすら言ってませんね。
会話したい訳じゃないんですが、この状態で何年も過ごしたら人と会話できなくなるんじゃないかという恐怖はあります。
ネバーエンディング5月病
もう3週間もダラダラしているので、十分過ぎるくらい休養したと思うんですが、コレがやりたいみたいな欲求が全く出てきません。
これは5月病の症状に似ているような気がします。

5月病と言えば、やる気が起きないとか、気分が落ち込むとか、不眠になったりする症状です。
明け方まで寝ないのが不眠なのかは分かりませんが、毎日きっちり7時間は寝るので不眠では無いと思います。
気分が落ち込むということもありません。
特に何かする気にならないという部分だけ5月病っぽい症状です。
普通に学生していたり、社畜をしていると学校や会社が始まったら、無理矢理にでも学校や会社に行くので、5月病の症状は自然と収まっていきます。
ですが、私は既に会社を辞める無職予備軍です。
学校だの会社だのと言った、強制的に何かするイベントはありません。
それがFIREの醍醐味でもありますが、何もしないのも自由なので楽な方へ引っ張られているような気もします。
別にこのまま5月病でも何1つ困りはしませんが、あまりに何もする気が起きないのも困りものです。
このまま放っておくと、永遠の5月病になりそうです。
製造から40年以上経っているので、漏電しているオッサン
以前、社畜時代の休日の過ごしかたを、FIREした後も続けそうという記事を書きましたが、今は正にそんな感じです。
溜まった家事を土曜日で片づけた後の、日曜日の過ごし方を週7でやっていますね。
自由度が高すぎて、何をしようか良く分からなくなっている感じでしょうか。
良く分からないので、これまで続けてきた休日の生活の焼き直しを続けているのかもしれません。
ひたすらダラダラしています。

辞めた後は、もっとポジティブな感じになって色々始めるかと思いましたが、全くそんなことありませんね。
40年以上生きていると、今から何か新しいことを始めようとはなかなか考えないようです。
どうも私のバッテリーは満タンですが、漏電しているようです。
コメント
あんまり昼夜逆転のままですとハロワ通いしんどいですよ(´・ω・`) 自分は2回目以降、朝九時指定で来訪するように固定され始めました。たまたまかもしれませんが月イチだとかえってしんどいです…
カフェNさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
失業給付を貰いに7月からハロワに行くんですよね。
起きれる気がしません。
何なら寝ないで行って帰って来てから寝る生活になるかもしれません。
nekonabeさん おはようございます はしQです。
やはり来ましたか、社畜の後遺症です。準備期間があったとはいえ、毎日嫌々満員電車に揺られ通勤が一切なくなると、体が慣性でついつい動かなくてはと思ってしまっているのかと思います。まあしばらくすればハロワに定期的に行かなくてはいけなくなるので、少しリハビリになります。FIREした方のブログは、あまり自堕落な生活ぶりは書いておられないので、nekonabeさんの自堕落ブログは参考になります。それでは今日も1日のんびりしてください・・・ではまた
はしQさん、コメントありがとうございます。
そうですよね。FIREする人って朝型の人が多い気がします。
普通に8時とか9時くらいには起きますよね。
私は全然ダメですね。
今日は7時に起きましたが、夕方にまた寝てしまって起きたのが20時だったので、また眠くありません。
眠くなる夕方くらいに散歩に行って眠気を飛ばした方が良いかもしれませんね。