とうとうFIRE前の無敵時間に突入
5月1日は私にとって記念する日になります。
なんと言っても、今日から仕事に行かなくても良くなりました。
図らずも社畜が権利を要求するメーデーから有給消化期間に入ります。
社畜の権利として、有給休暇は全消化して退職する予定です。
今日から2カ月、有給休暇を漫然と消化するゴールデンタイムが始まります。
ウォーレン・バフェット氏も引退の噂がありますが、一足先にオッサンは引退します。
今日は社畜最終日についてのお話です。
最終出社日のオッサン
社畜最終日の4月30日・・・それは勝ち確の日です。
どんなことが起きようとも、定時になれば2度と定時まで働く必要はありません。
道中何があったとしても、最終的には自由が手に入ります。

オッサンも興奮していたのか、いつもより早く起床しました。
普段は行くのが面倒くさいが10割で、ギリギリまで出かけようって気にならないのですが、いつもより早めに家を出ました。
天気は良い、気温も過ごしやすい丁度良い気温です。
私の心境を示すように雲一つない快晴です。
こんな日に働くなんて嘘だぜと思うくらい良い朝でした。
ただ今日までは嫌々ながらも出社しなければなりません。
オッサンは駅に向かい、満員電車に乗って会社に向かいました。
やろうと思っていたけどできなかったオッサン
会社に到着した瞬間、私の仕事は9割がた終了しました。
後は挨拶と、不用品を捨てるくらいの物です。
ゆっくりゴミを掃除しつつ、適当に挨拶回りをして午前が終了し昼食タイムへ
普段はランチの時間は貴重なお昼寝タイムになるんですが、今日は最終日だったこともあり、同僚とランチへ

出社最終日になったら、昼から酒でも飲んでやろうと思っていましたが、残念ながらビジネス街のランチに酒を提供する店なんてありませんでしたw
何が食べたいかみたいな話になりましたが、まさか「昼から酒が飲みたい。」なんて言える訳もありません。
ビジネス街のランチメニューに酒なんて無いです、ハンチョウのはフィクションだからなんですかね。
結局、無難な洋食メニューを食べ、午後の業務へ
午後もブラブラしつつ、今日で終わりっすよと言い回っているだけで1日が終了しました。
若い時の感動が40代のオッサンには無いらしい
私は20代、30代で転職をしていますが、最終出社日は会社を出た瞬間、得も言われぬ解放感があったものです。
あの体が急に急に軽くなったかのような瞬間をまた味わえると思って楽しみにしていました。
転職時は翌日になったら、転職先の勤務開始という地獄のスケジュールだったので、この万能感と解放感も家に帰る頃には無くなっていました。
あの20代、30代の時に味わった解放感、しかも時間的な期限なしの永遠の休暇
いつか慣れが来ると思いますが、若い時より長続きするはずです。
ウッキウキで会社を出たんですが、思ったほどの解放感はありませんでした。
もちろん、明日は行かなくても良いと思うとやったZEと感じられるのですが、あの体が軽くなるような解放感はありませんでした。
これは加齢の問題なのか、それとも何回か転職したせいでこの解放感を感じる機能がバグったんでしょうか。
せっかく楽しみにしていたのに、何かヌルっと最終出社日が終わってしまいました。
コメント
nekonabeさんおはようございます。はしQです。nekonabeさんの最終出勤日だというのに当方は少し体調が悪く、昨日は有休をとりました。社畜人生の中で、初めて無理すれば出勤できるのに有休を取得しました。だんだん退職モードに入っていることもありますが、かなり体にガタが来ています。
なんだかんだでトランプも修正モードに入ってきているので、結果底打ち状態ですね。日本株は相変わらずモヤモヤですが、S&P500もオルカンも下がり続けるは脱したように思います。資金がないことは、静観ガチホしかないなあとあきらめていましたが、Idecoにはスイッチがあることに気が付きましたので、手持ちの投信をスイッチしました。idecoは投資額に制限があるので、総資産の中では大した比率にはなりませんが、現金不足の対応としてはよかったかなと思っています。FIREかつひとまず有給休暇中こそ最も余裕のタイミングで、しかもそのあと失業保険もいただけますので、短いゴールデンタイムですね。手持ちの資産の行方はしばらく忘れ、ゴールデンタイムを満喫ください。ではまた
はしQさん、コメントありがとうございます。
私は熱が37度以上なければ休まないという自分ルールはありますね。
これが無いと際限なく休みたくなります。
ですがこれは私の場合ですので、体調が悪いなら無理せずお休みした方が良いと思います。
ご自愛ください。
トランプは国内の反発が大きくなってきたので、今後も強気に訳の分からないことをする可能性が小さくなってきたのが良いニュースですね。
今日から有給消化2カ月+失業給付150日は収入アリの無職生活が楽しめそうです。
これで実質FIRE達成ということで、おめでとうございます&出勤お疲れ様でした。
自分は今年一月からですので「FIRE同期生」的な親しみを一方的に感じさせて頂いております(´ω`;
これからもブログ更新楽しみにしております。
カフェNさん、コメントありがとうございます。
1月退職も考えたんですよね。
12月のボーナス貰ってから有給消化して1月退社
私は仕事のキリの良さを取りましたけど、年末というのもキリが良いのでどっちを取るかですね。
ボーナスが出る会社なら夏のボーナス後か、冬のボーナス後退職になるでしょうね。
2025年FIRE組は、トランプに翻弄されているので同期みたいなもんですね。
FIRE達成おめでとうございます
少子高齢化が更に進む日本は還暦で定年退職する事でも実質FIREになりそうですが
名無しさん、コメントありがとうございます。
有給消化中なので、一応まだ社畜ですw
今後70歳まで働かされそうなので、60歳で引退できればFIREとか言いそうですね。
こんばんは仙堂です。
最終出社日、お疲れさまでした。
FIREに向けて、また1歩進みましたね。
何にも縛られない、自由な生活をお楽しみください。
仙堂智隆さん、コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
早速毎日起きるのが10時過ぎになっています。
寝るのも遅いんですが、眠くなるまで待っているとどうしてもこうなりますね。
こんばんは仙堂です。
何物にも縛られず、好きな時間に寝て、好きな時間に起きることができますね。
逆に、朝起きて夜寝るというのは、会社都合の生活サイクルだから、そんなの気にせずに自由なサイクルで生活できるのがうれしいですね。
仙堂智隆さん、コメントありがとうございます。
好きな時間に起きていたら、2時30分なのに全然眠くないです。
3日目で早くも昼夜逆転です。
社畜としては生きられませんね。