時間までに絶対到着していないと駄目って言われるとソワソワする
先週、初めてハローワークに行った話をしましたが、今度は初回の職業講習会と雇用保険の説明会に参加してきたので、今日はそのお話をしようと思います。

説明会の前日から少しソワソワしてました。
何しろ〇月〇日の〇時に必ずここまで来ることって言われるのは久々です。
寝たのはいつも通りの時間でしたが、いつもより早くに目が覚めました。
開始時間に遅れると参加できませんと書かれていたので、二度寝して寝過ごすわけにはいきません。
結局、何か寝足りない感じでしたが、そのまま起きていました。
説明会の開始時間は遅めです。
私は15時30分からでしたが、どうも失業者は駄目人間だと思われているみたいですね。
「お前ら朝から説明会なんてしても起きれないだろ?」と言われているようです。
1日2回やっているようでしたが、両方午後からのようでした。
いつもより睡眠時間が短かったので、ちょっと眠くなってくる時間でしたが、早めに到着するようにハロワに向けて出発しました。
ハロワ初心者のチュートリアル的な説明会
この説明会、必ず出なければならないという訳ではないんでしょうが、何度も失業しているベテラン失業者でもなければ、普通は参加していると思います。
私もただ話を聞くだけなら、別に行かなくても良いかと思いますが、重要なのは求職活動の実績としてカウントしてくれることです。
初回認定日までに活動実績が1度あれば良いので、この説明会に参加するだけで条件を満たせます。
しかも私自身がFIREして特に働きたい訳でもないので、この後どうすれば良いのかもいまいち分かっていません。
求職活動の実績を満たしつつ、この後何をするのかも教えてくれるので、初めてハロワを使う人は出た方が良いと思います。
説明会当日の様子
電車が止まっていたり遅延していて、行ったは良いけど、遅刻で参加できないなんてことになるかもしれないので、早めに家を出て、受付開始時間より前に会場入りしました。
入った段階では参加者は6人ほど、全員男です。
その後開始時間までに20人くらい来て、男女半々くらいの人数比になりました。
全部で大体30人くらいですね。
ハロワに行った時はオバサン多めな印象でしたが、心持ち男性比率の方が高かったです。
説明会では20分ほど、求人の検索方法や応募方法についてレクチャーしてくれた後、1時間ほど失業給付の受給方法について説明してもらいました。
全部で1時間半くらいですね。
普通の人は人生で1回も書いたことがない書類(失業認定申告書)の書き方も教えてくれるので、ハロワに行ったことが無い人は行った方が良さそうです。
説明会全般特に難しいことは無く、書き方も教えてもらったとおりに書けばOKというくらい、かなり嚙み砕いて説明してくれました。
この位嚙み砕いて説明しないと分からないだろうと思われている可能性もありますね。
説明会が終わってから、最後にしおりにハンコを貰って帰宅しました。

終わったらハンコを押してもらうとか、ハロワにしおりを持って行くとか小学校みたいですね。
何か少しノスタルジックな気分になりました。
それにしても、初めてハロワに行った時に見た親子は居なかったな。
前のインパクトが強すぎて居たらすぐ分かると思うんですが、今日は居ませんでした。
別日なのか、来れなかったのかちょっと気になりますが、多分同じ日に受付したなら、同じ説明会のはずなんですけど。
意外とベテラン失業者なのかもしれません。
これから5、6回はハロワに行かないといけないので、また会うかもしれませんね。
コメント
nekonabeさん 大波乱の1日でしかも酷暑の中、初ハロワご苦労様でした。
長期間の満喫生活の後の、社畜以上の厳格な集合時間しかも割り当て。求職活動の認定(ハンコもらい)も指定日時間割り当てだったような気がします。メンバーは、なぜかいつも同じ人たちではなかったような気がします。それはそうですね。今回の1回目の説明会以外にたくさんの休職者がいて、しかも受給できる期間も人によりますから・・・・。昨日の日本株は中盤中だるみで、石破辞任報道で一気に盛り返し相当の上昇となりました。いつまで続くか・・・ではまた
はしQさん、コメントありがとうございます。
今日も暑かったですが、ハロワに行った日も暑かったですね。
最近、ほぼ24時間エアコンの効いた部屋に居るので、外に出るのがシンドイです。
失業期間が長引くと時間にルーズになって活動する意欲が下がりますと、ハロワの資料の1ページ目に書いてありましたが、もう3カ月くらいダラダラしているので手遅れ感がありますね。
株価は関税が25%→15%に決まってから上昇してますね。
今まで2.5%だったから6倍になってるんですけどw
こんばんは仙堂です。
ハローワーク通いが始まりましたか!
懐かしいなぁ。月2回通ってました。
就職する気が全くないのに、いかにも職を求めているふりを続けてました。
面接まで行く気がないので、会社選びの段階から先に進まないようにしてたなぁ。
普段あまり行かないエリアでしたので、ぶらぶら街歩きを楽しんでました。
仙堂智隆さん、コメントありがとうございます。
これから定期的に行かなきゃいけないと思うと気が重いです。
これで100万円以上貰えると思うので、行かないってことは100%ないんですけどね。
私も仕事では何回か行ったことがあるんですけど、殆ど知らない所なので
もっと涼しくなってからブラブラしようかと思います。
今は暑くてウロウロしようって気になりませんね。