働かない暮らしには慣れたけど、幸福感は据え置き
FIREして3カ月、最近はすっかり働かない暮らしに慣れてしまった感があります。
実際は社畜生活最後の2カ月も全く働いていなかったので、計5カ月もの間、1秒たりとも働いていません。
これまでの人生において、こんなに長期間何もしなかったことはありませんでした。
学生時代は夏休み等の長期休暇がありましたが、バイトをしたり、塾に行ったりと何だかんだでやることは多かったです。
社畜になると長期休暇と言っても精々10日、どんなに長くても2週間ほどです。
この10日間という時間を使って、怠惰を極めた暮らしをすることは多かったですがその15倍もの長い時間をダラダラ過ごすと流石に慣れてしまいます。

以前、働かない幸せに慣れたくないという話をしましたが、暮らしには慣れても、幸福感についてはあまり減衰していない気がします。
5カ月経っても、働かないということは幸福です。
いつ寝てもいいし、いつ起きてもいい。
これだけで、まだまだ幸福感を感じます。
20年以上という余りに長い時間やりたくないことをしてきたためか、やりたくないことをやらなくても良いってだけで、幸せを感じてしまいます。
何もしないだけで感じられるお手軽な幸福です。
ただこれも長い時間お金を貯めて、運用して準備してきたからこそより強くそう感じられるのかもしれません。
恐らく親が資産家のニートではこれほどの幸福感は味わえていないでしょう。
結果が同じでも過程が異なると感じ方も変わると思う
以前、中国の引きこもりニートの「ネズミ人間」について取り上げました。
日本だとニートは焦燥感を感じつつ、具体的な行動を起こさない人間というイメージがありますが、ネズミ人間は積極的な引きこもりに近い人種です。
生活ぶりを見る限りは親の脛が太そうですが、彼らは果たしてFIREして何もしていない私と同じ幸福感を感じているのか?
多分、私ほどではないでしょうね。

ネズミ人間は就職できなかったとか、失業したといった受動的な理由でニートになっていますが、FIREしてニートになるのは違います。
計画的に支出を削減し投資を行い、何年も運用を続けた結果大きな資産を作って会社を辞めています。
積極的に自分からニートになりに行った感じですね。
結果が同じでも、過程が異なるので、実際ニートになっても感じ方は大きく異なるでしょうね。
自分が望んだ結果か、自分で望んでいない結果かは大違いだと思います。
日本のFIREは手緩いぞ、もっと怠惰であれ
日本の場合、ニートの問題は社会問題化していますが、それでも対応は家庭内の問題として対応されているように見えます。
もちろん行政側でも対応しますが、声掛けとか相談とか就労支援といった比較的マイルドな対応が多いです。
親が矯正施設送りにする場合もありますが、ああいった無理矢理部屋から連れ出して施設で生活させるといった強引な手法は行政側では行いません。
日本の行政はマイルドですが、お隣の中国ではどうなんでしょうか?

ネズミ人間に中国政府が危機感を持っているというニュースがありました。
中国ではどういうわけか自分の引きこもりライフを配信している人が多数いるようで、そんな流れに政府が危機感を持っているようです。
配信者の垢BANをするといった強硬な対応をしているようですが、これもお国がらって感じですね。
日本の場合は恥の文化なので、引きこもっている様子を配信する人なんてそうそういませんが、中国にはいっぱい居るようです。
996等のシンドイ働き方をしている国なので、そんな状態にある人が毎日昼過ぎまで寝てダラダラとニートライフを送っている様子を見たら、やる気がなくなりそうというのは分かります。
日本でもニートの引きこもり配信なんてすれば、やる気がなくなる人も多いでしょう。
まぁ、日本の場合は羨ましがる前に叩くでしょうね。
うらやまけしからんって奴です。
政府が対策しなくても、見ている人が勝手に叩いて配信を止めそうです。
そう考えるとFIREした人のvlogなんかも、うらやまけしからんになりそうなものですが・・・
実際は見てても全然羨ましいとは思わないんですよね。
これがw
何か普通に起きて、普通に飯食って、散歩するみたいなおじいちゃんの暮らしみたいな感じなので、怠惰を極めた感じがないからでしょうか。
せっかくFIREしたんだから、もっと怠惰を極めてもいいと思うんですけどね。
12時に起きて、夕方までベッドでゴロゴロしてても問題ないのがFIREのはずなんですが、意外とFIREしても真面目な人が多いんでしょうか。
怠惰な人はvlogなんて作らないだけかもしれませんが、見ている人がやる気無くなっちゃうくらいの怠惰さが、FIREしている人にも欲しいものです。
コメント
まだ若い人には分からないかもしれませんが…「寝るにも体調・体力が要る」んですよこれが(´・ω・`)長く寝るのもしんどいので起きる。うたた寝も増えますけどそれでいいのがFIRE民のありがたさかな、と。
あと、FIREした人のブログて日々のどうでもいいことはあんまり明かしてない人が多い気がしてます。なので、どれくらい怠惰なのか分かんないんですよね。参考に? したくとも。
自分は生活の規則性は気にします。特に起きる時間は。バラつかない方がラクだからなんですけど、これもやらなきゃいけないことがある、と、思い込んでるからかもしれません。
真の怠惰者に至る道は厳しいのかも(´・ω・`)
カフェNさん、コメントありがとうございます。
そうですよね。
何かやってます感出しますよね、アレ何なんでしょうね。
生活リズムが規則正しいのは羨ましいですね。
FIREしてからというもの眠くなったら寝ちゃうので、同じ時間に寝て起きるというのが難しいんですよね。
私は44歳独身、友人恋人がいないので会話は一切しません。趣味もないのでお金は使いません。毎日同じ時間に小型森林公園の中をずーっと同じ場所を徘徊する。今まで普通の人間と同じサラリーマン生活を21年もしてうつ病になってしまったのでこの生活はめちゃ癒されます。私のアパート周辺は24時間、常にパトカーが巡回してます。無職になってから毎日見ます。
徘徊男さん、コメントありがとうございます。
それってマークされてるんですかね?
おっさんが昼間からウロウロしていると怪しい人扱いされるのは勘弁して欲しいもんですね。
私はまだ職質されたことはありませんが、歩いていると結構パトカーが走っているのを見かけます。
暇なんで職質されても良いんですが、FIREしたとか言ったら100%怪しまれますね。
こんにちは仙堂です。
へぇ、中国でネズミ人間ってVLOGを発信してるんですか。
そんなの、誰が見るんだろ?
nekonabeさんは、全く働いていなかったとおっしゃってますが、資産がきっちり働いて成果を出してくれてますよね。
昨今の株高円安で、それこそ、日本の平均賃金より増えてるんじゃないですか。
仙堂智隆さん、コメントありがとうございます。
おっさんが1日中ゴロゴロしている動画だったら誰も見ないでしょうねw
私は起きたらベットの上にはずっといませんけど、ダラダラ具合は大差ない気がします。
私は働いてませんが、資産は働いていますね。
FIRE後に資産が減るどころか増えていますから、私なんかよりよっぽど働き者です。