FIREまで残り129日で、オッサンは無になる

おじさん 伸ばす FIRE前
スポンサーリンク
スポンサーリンク

結局行かなきゃいけないので、退職宣言前の状態に戻る

FIREまで130日を切りました。
今日でFIREまで残り129日です。
最近、退職の意思も示したので、完全に後戻り不可能な状況になりました。

6月の退職に向けて動き出すオッサン
退職に向けて動き出すオッサン以前、辞める理由についてツラツラと考えたこともありましたが、とりあえず第一関門の上司へ辞意は伝えました。特に言い辛いとかは無いんですが、妙に時間がかかったのは理由があります。いつ言っても良かったんですが、上司が無...

退職を宣言した日は何か妙にソワソワしたり、胸の真ん中に重たいものがズーンと乗っかっているような不快感がありましたが、今は以前と変わらない状態に戻りました。

退職を宣言する前の状況と何も変わっていません。
何せ、会社に行かなきゃいけない状況に変わりがないですからね。

言いふらすようなことでもないし、完全に気配を消して残り129日過ごすことになりそうです。

HUNTER×HUNTER 10巻 No79から引用

有給消化を除けば後、47日会社に行ったらFIREです。
50回を切ったと思うと、とうとうFIREが近づいてきた感がありますね。

このクソゲーもエンディングが近づいてきました。

退職が決まって、よく聞く感情が全く湧かないオッサン

退職宣言をしましたが、今のところ何か変わったとかそういったこともありません。

退職が決まると、よく解放感とか安堵感を感じるという人が居ますが全然そんなこともありません。

パワハラだらけの職場だったら「あ~ようやくこの地獄から解放される」と思って解放感や安堵感があるのかもしれませんが、どっちかと言えばホワイトな職場なので、解放感も安堵感もありません。

仕事もストレスもまだ存在するので、特に解放された感じにもなりませんし、ようやく辞められるといった安堵感もないです。

FIREまでのカウントダウンがもっと進んで、残り10日を切ったらまた違った感覚があるのかもしれませんが、今のところポジティブな感情はありませんね。

逆に不安感とか喪失感みたいなネガティブな感情もありません。
FIREした後の生活はまぁまぁ不安ですが、もうFIREした後に考えれば良いやと思っているので、乗り越えているのかもしれません。

喪失感的なものも今のところ感じません。
毎日行きたくないと思っていたので、無くなっても特段惜しくないと思っているからかもしれませんね。

うーん。
あまりにも無ですね。
FIREを目指す過程で、仕事に対しての感情がゼロになってしまったのかもしれません。

嫌は嫌なんだけど、完全に社畜=金に変換されてしまっているのかも?
後、2か月ちょっとで社畜も終了なので、もうちょっと噛み締めながら過ごそうかと思います。

味のしないガムみたいな物でしょうけど・・・

当ブログは、にほんブログ村に参加しています。面白かったと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
当ブログは、にほんブログ村に参加しています。面白かったと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
FIRE前
スポンサーリンク
シェアする
nekonabeをフォローする

コメント

  1. カフェN より:

    自分は退職前は4ヶ月ほど年休や制度上休暇を全部使って消えましたので、全然辞めた実感やら感情やら別に沸き起こらなかったです。遠隔地に越した後だったので最終日出社すら不要でした。
    ひとつの区切りが付いて、また毎日が始まるだけです。
    でもそれくらいに起伏がない方がスムースで良いと思います。生活に劇的なものなど要らないです。

タイトルとURLをコピーしました