退職に向けて動き出すオッサン
以前、辞める理由についてツラツラと考えたこともありましたが、とりあえず第一関門の上司へ辞意は伝えました。

特に言い辛いとかは無いんですが、妙に時間がかかったのは理由があります。
いつ言っても良かったんですが、上司が無駄に忙しくて就業時間中は常に何らかの予定が入っているので、言うタイミングがなかったというのがその理由です。
就業時間後に言えば良いのではと思うかもしれませんが、私は辞めるって言うために残業したくないので、意地でも就業時間内に言うことにしていたら、ここまで時間がかかりました。
ようやく言えてホッとしています。
今日1日、意味もなく室内を歩き回ったり、落ち着かない動きをしていた気がします。
言い辛くは無くても、言ったら後戻りできないので覚悟は必要です。
FIREする覚悟が決まっていたと思っていましたが、思わずチキンなオッサンが出ちゃってましたね。
流石上司、無駄に勘は鋭いようで
オッサンは40代になってから、基本残業ゼロ、有給は全消化をモットーにしていました。
仕事自体はきちんと終わらせていましたが、これまでのオッサンの行動と急に違う動きを始めたので、上司的には「こいつ辞める気だな?」というのは薄々分かっていたようです。
オッサンは勘のいい上司は嫌いだよ。

何となくバレていましたが、特に揉めることもなく普通に終了しました。
やはりキリが良いタイミングだったのがデカい。
これから人事と話すと思いますが、駄目とは言わないでしょう。
これで後戻りはできなくなりましたが、今の段階だと、辞める実感はあんまりありません。
というより、何かストレスの素のようなモヤモヤしたものが胸の真ん中にある感じですね。
恐らく最終出社日に会社から出る時が、このモヤモヤから解放される瞬間だと思いますが、それまで後2か月ちょっとです。
明日になったら消えているかもしれませんが、それまではゆるゆる惰性運転が続きそうです。
コメント
nekonabeさん おはようございます。はしQです。ついに宣言されたのですね。おめでとうございます。・・・といっていいのかどうか・・・職場内での反響はぼちぼち出はじめるのは週明けくらいからですかね。どんな反応だったのかお聞かせください。確かに退職前はそれまで計画に取っていた有給を、明らかに詰めるように取得しますので気配がしますね。そういえば、何という理由で退職を説明されたのでしょうか?差し支えないレベルで教えてください。
はしQさん、コメントありがとうございます。
ついに言いましたね。
結構うちの会社はギリギリまで情報が出回らないですね。
挨拶に来て気付くこともあります。
本人が言いふらせば広がりますけど、言わなきゃ上司も言いふらさないので広まりません。
色々考えましたが、結局気力体力、モチベーションが持たないので辞めるとほぼ正直に言いました。