FIREする人は猫派?
FIREした人のブログを見ていてふと気づいたのですが、FIREした人は猫を飼っている人が多いような気がしました。
私も犬派か猫派かと問われれば、間違いなく猫派だと答えます。
そもそもハンドルネームもnekonabeにしていますし、プロフィール写真も猫の写真です。
猫は大好きですから猫好きというだけで、親近感を抱きます。
私は犬はあまり好きではありません。
子供の頃、大きな犬に追いかけ回されたことがトラウマで犬は苦手です。
ポメラニアンみたいな小さい犬はそれほど問題ではないんですが、大きな犬は苦手ですね。
前から散歩している大きな犬が近づいてくると、必要以上に距離を取るか、別の道を選ぶくらいには苦手です。
もちろん犬が苦手だから、猫派ってわけではありません。
実家で猫を飼っていたこともあって、猫は大好きです。
今日は何でFIREしている人が猫好きなのかを考えていこうと思います。
FIRE云々は置いておいて、犬派と猫派はどちらが多い?
そもそも犬好きの犬派と猫好きの猫派はどちらの方が多いんでしょうか。
公的機関であなたは猫派ですか、犬派ですかといった俗な調査はしていないので、信頼できるソースが無いのですが、マイナビニュースに犬派と猫派の調査をしている記事があったので、結果を確認してみると、どうも世間は犬派の方が多いようです。

犬派が53.0%、猫派が37.3%と犬派が過半数以上取っているようです。
解せぬ・・・・
そもそも動物自体がダメという層も9.7%も居るので、動物好きは9割そのうち約4割が猫派ということですね。

この結果からは猫派の方が絶対数が多いから、FIREした人も猫飼いが多いという結果にはならないようです。
猫派9割、犬派1割とかならそりゃFIREした人も猫派だよねと思いますが、犬派が過半数以上居るのに、FIREした人は猫派ということは何か原因があるはずです。
FIREする人に猫派が多い要因とは
FIREする人に猫派が多い原因は、猫好きの性格と、犬好きの性格の傾向があるのではないかと思います。
一般的に犬派と猫派の性格は以下の感じで語られることが多いです。
犬派は、社交性が高くて協調性があり支配的な傾向があり、他社との関係を重視するという傾向があります。
犬は社会的動物ですし、飼い主に懐きますから、犬派はそんなつもりは無くても潜在的に支配欲を満たされているのでしょう。
そして猫派は自由でマイペースであり、開放性が高い傾向があります。
独自の視点や創造性を持つ人が多いです。
また、内向的で独占欲が強いといった傾向があります。
猫は犬とは違って、飼い主にはあまり懐きません。
ですが、縄張り意識の強い動物なので室内飼いにしても室外飼いにしてもずっと縄張りの中で生活しています。
私のように都市部で生活していると、猫はまず間違いなく室内飼いになるので、猫は家の中の縄張りのみで、家族と一緒に暮らす猫は猫派の独占欲が満たされるでしょう。
自由に縄張り内で過ごす猫を見て、猫派は癒されるんでしょうね。
自分が拘束の多い社畜をしていると、猫の自由が羨ましく思うのでしょう。
性格的な傾向から猫派の方がFIREしている人が多いのは、犬派は社交性が高くて他社との関係を重要視しているからでしょうね。
FIREすれば組織的な繋がりは無くなりますから、犬派的には物足りないのでしょう。
逆に猫派は自由を求める傾向があるので、FIREして自由に暮らしたいと思うのでしょうね。
気分次第で自由に暮らす猫を自分に重ねているのかもしれません。
FIRE後に猫飼いはアリか?ナシか?
私は猫派ですが、今は猫を飼っていません。
実家では猫を飼っていますが、一人暮らしになってから猫は飼っていません。
これは単純に都内で猫が飼えるマンションを探すのが難しいということと、猫が飼えるマンションがあっても家賃が割高だからです。
猫は好きだけど、お金はもっと好きだから渋々猫を飼うのを諦めていました。
今は自分の家を買っているので、ペットを飼うのも問題ありません。

一応猫を飼う可能性を考えて、ペットOKのマンションを購入しています。
家を買った後も猫を飼っていないのは、社畜の間は猫を家の中で一匹にしてしまいますから、猫を飼うのは控えていました。
だけどFIRE後は猫を飼いたい。
というよりあのモフモフは癒しです。
今でも猫をモフモフするために実家に帰るくらいなので、FIRE後にいつでもモフモフしたいですね。
猫には嫌がられそうですけど
とりあえずFIRE1年目は税金が高いので、FIRE2年目くらいから猫飼いを検討しようと思います。
可愛いしモフモフだし、トリミングも散歩もいらない猫は、FIRE後の癒しにもってこいのはずです。
コメント